2017年03月10日
焼津の河津桜と井伊家ゆかりの地に行ってきました。
昨年見逃したので今年こそは!と
友人を誘って焼津の新名所
山の手の河津桜を見にいきました。

河津桜はとっくに八重桜…を通り越していました。

それでも良く良く見れば、可愛い桜色の花もまだまだありいらっしゃい
と出迎えてくれました。
何せ強風でしたので、5分ほどで車に乗り込み家に向かって
車を走らせていると中里若宮神宮への看板が目に入りました。
井伊直孝ゆかりの神社には近いうちに行くつもりでしたので
ついでで申し訳ないと思いながらも、急きょ御参りに行きました。

清掃された境内には、井伊家の家系図等がありました。

御参りを済まし、産湯の井は…。
とあたりを探しましたが、見当たらず困っていました。
すると自転車
に乗ってこちらに向かってくる男性がいました。
友人が声をかけてみると、心良く案内して下さいました。
表通りに出るとすぐのところに、車が4台程止められる駐車場が
整備されていました。
道路沿いには「井伊直孝産湯の井」の旗が立っています。
その横には、石碑と看板があります。


男性は
松永さんという方で、地元の方々と案内ボランティアを
されているそうです。

先月は彦根から「ゆるキャラ彦にゃん」が来て
焼津の「ゆるキャラやいちゃん」と若宮神社を参拝したそうです。
また、焼津からも彦根に行き盛んに交流がされているそうです。

石碑と看板の奥に「産湯の井」があります。
普段は竹で覆いがされています。
近所の子供たちが井の中に落ちないようにとの配慮だそうです。
地域の方々がこのゆかりの地を大切に守っている様子が伺えました。
井伊家に導かれたような松永さんとの出会いのお陰で
ちょつとそこまで桜を見に行こう!という友人とのドライブが素敵な
午後のひと時になりました。
友人を誘って焼津の新名所

河津桜はとっくに八重桜…を通り越していました。

それでも良く良く見れば、可愛い桜色の花もまだまだありいらっしゃい

と出迎えてくれました。
何せ強風でしたので、5分ほどで車に乗り込み家に向かって
車を走らせていると中里若宮神宮への看板が目に入りました。
井伊直孝ゆかりの神社には近いうちに行くつもりでしたので
ついでで申し訳ないと思いながらも、急きょ御参りに行きました。

清掃された境内には、井伊家の家系図等がありました。

御参りを済まし、産湯の井は…。
とあたりを探しましたが、見当たらず困っていました。
すると自転車

友人が声をかけてみると、心良く案内して下さいました。
表通りに出るとすぐのところに、車が4台程止められる駐車場が
整備されていました。
道路沿いには「井伊直孝産湯の井」の旗が立っています。
その横には、石碑と看板があります。


男性は

されているそうです。
先月は彦根から「ゆるキャラ彦にゃん」が来て
焼津の「ゆるキャラやいちゃん」と若宮神社を参拝したそうです。
また、焼津からも彦根に行き盛んに交流がされているそうです。

石碑と看板の奥に「産湯の井」があります。
普段は竹で覆いがされています。
近所の子供たちが井の中に落ちないようにとの配慮だそうです。
地域の方々がこのゆかりの地を大切に守っている様子が伺えました。
井伊家に導かれたような松永さんとの出会いのお陰で
ちょつとそこまで桜を見に行こう!という友人とのドライブが素敵な

午後のひと時になりました。
Posted by 土筆のおかめさん at
15:19
│Comments(0)
2017年03月05日
七間町ハプニング パフォーミング・アーツイベント
今日は静岡マラソンで静岡駅周辺は大混雑ですが、七間町では
素敵なイベントが行われています。
世界で活躍している松崎えりさんと増田真也さん(藤枝出身)の
ダンスデュオユニットuppull(es)map等の出演するイベントが
開始されます。
6会場すべて無料

夕方6時まで開催されています、ぜひ足を運んでみて下さい。
Posted by 土筆のおかめさん at
10:11
│Comments(0)